全国;旅と湯めぐり(Ⅱ)

日本全国を巡りながら、有名旅先と温泉を訪ねる記、

タイトル画はカムイワッカの湯   北海道知床の野趣満点「カムイワッカの湯」と本州南端;鹿児島指宿温泉の「砂湯」

温泉のうんちく、

温泉のうんちく、





温泉寺から見る草津温泉の中心地と湯畑



別府温泉の鉄輪温泉、街中から温泉が湧き出る、





日本国内にはおよそ2,500の温泉地があり、
延べ人数に換算すると年間1億4千万人もの利用者がいるという。 


まさに世界一の温泉大国である。
しかも近年、温泉による町おこしの機運も手伝ってか、
新しい温泉が次々と発掘され、
なかには銭湯感覚で気楽に利用できる施設も急増しており、
休日ともなればどこも家族連れで大盛況のようである。



ともあれ、現在も温泉ブームは続いているようで、
それを後押ししているのが所謂、熟年族でもあるようだ。 
団塊世代の会社OBが断然増えてきて、金と時間に余裕が出き
「さて、近くの温泉場にでも出かけてみるか」ということになる。


温泉の良さや利点に気が付いた彼等は、
やがて、それらが高じて全国温泉巡りまで発展してしまう。 
即ち、温泉好事家の誕生であり、実は小生の事でもあった。

あちこちの小温泉旅行を重ねるうち、
イッソのこと日本全国を回ろうと言う羽目になったのである。



日本列島は細長い島国であり、
海を眺めながら「海道を巡る!!」、
つまり、日本一周の旅であり、道行きに地域の歴史や文化、
自然、そして温泉を訪ねる。 
コレはいいと思った次第である。 



言い換えれば”外国旅行”などには、
余り興味がなかったのである。
愛読書である司馬遼太郎の「街道を往く」シリーズを
模じった訳ではないが、「海道を往く」である。

 
その夢が大きく膨らんで、いよいよ現実のハコビと相成り、
巡った先は北は北海道・礼文利尻から、南は鹿児島、沖縄(本島)まで。


小生の拙作、『日本温泉紀行』は、
日本一周旅行のほか、その他の旅行先で巡った温泉地や温泉宿、
併せて地域の温泉情報、観光地の紹介をしております。





小生が勝手に選んだ各地域での特に印象に残った、とっておきの温泉を紹介してみよう。






「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします
 

「日本一周の旅の記録」へリンクします
  




【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
seesaaブログ    fc2ブログ    gooブログ    googleブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」